https://ashitamago.com

ボーダーコリー

愛犬に手作りおやつ!カンタンささみチップスの作り方

こちらの記事はプロモーションを含みます。詳細は【当サイトについて】をご覧ください。

 

しつけやトリックに役に立つ!小さめ・ヘルシーなおやつ

ワンちゃんのしつけや、トリックを教えるときによく使われるのがおやつ。

我が家では、フードではご褒美として弱い時に「スペシャルおやつ」として登場します。

以前は市販の細長いジャーキーをちぎって使っていたのですが、高いし、味が濃そうだし、毎回ちぎるのがちょっと面倒だなと感じていました。

ちぎることができるタイプのおやつは、ちょっとべとついたりするのも難点ですね。

そこで手作りでどうにかできないかと調べ、いろいろと作ってみた結果落ち着いたのが「ささみチップス」です。

伸ばす手間はかかりますが、一度に大量にできてとってもエコ!

ささみが原料で、一口サイズに作れるので、ヘルシーで使いやすいところもポイントです。

ささみチップスの作り方 ①肉を開く

ささみ肉を薄くします。

ラップを長めに出して、手前半分の中央にささみを置きます。

キッチンばさみを縦に持って、真ん中にちょきちょきとみぞを入れます。

こうすることで、大きく、薄く伸ばしやすくなります。

面倒でなければ、まな板の上で中央から左右に横に切れ目を入れ、観音開きにするとさらに広がりやすくなります。

結果的に薄くなればいいので、この手順を省いて、塊のまま気合で叩き伸ばしてもかまいません。

ですが、叩くのがかなり大変なのと、崩れやすくなってしまいます。とくに縁の部分が割れてしまい、細かいカスが出やすくなります。

ちなみに筋ですが、私は切っていません。その部分は確かに縮みが出てしまうのですが、どうせ一口大に割ってしまうので気にならなくなります。

②叩いて伸ばす

ラップの上半分をふわっと被せるように挟み、麺棒で叩いて伸ばしていきます。

麺棒で叩き、転がして平らに伸ばし…を繰り返します。

うっすら透明感が出るくらいまで伸ばします。穴が開いても大丈夫、寄せて埋めれば焼いた時にくっつきます。

一本のささみから

ここまで広げています。

厚みがあるほうが食べごたえはあるかもしれませんが、割るのが大変だったり、焼く時間が長くなるのでおすすめはしません。

③割るときの線を付ける

ラップを開いたら、ひっくり返すようにしてオーブンシートを敷いた天版の上に。

ラップの上から指でならして、包丁を押し当てるようにしてカットラインをつけていきます。

定規などでもかまいません。みぞが潰れてしまうように見えても結構大丈夫です。

この線にそって割っていくので、好みのサイズ感に。

あまり細長い形は途中で割れてしまうので、四角がおすすめです。

④オーブンで焼く

低温でじっくり焼きます。火を通すというよりは、水分を蒸発させるイメージで。

我が家のコンベクションオーブンですと、140℃で1時間ほど。

普段は二枚で焼いていて

カリカリになるとこんな感じ。くっついてもどうせ割るので問題なし。筋も膜も目立ちません。

焼き上がりは肉の薄さやオーブンによって変わってくるので、焼き具合を見ながら調節してください。

レンジで作る場合

レンジで作る場合ですが、シートごと入れて500Wで裏表3分ずつくらいが主流のようです。レンジによって差があるので、最初は1分ずつ様子を見ながら加熱するなど、目を離さないようにしましょう。

熱いうちに外に出して、できれば網のようなものに乗せ、余熱で水分をしっかり飛ばさないと傷みの原因になります。

仕上げだけオーブンにかけてカリッとさせるのもいいでしょう。

⑤割る

冷めたら、つけた線にそって割っていきます。

面白いようにパキパキ割れるので、お子さんがいれば手伝ってもらうのもいいですね。

完成したら、タッパーなど密閉できるものに移して完成です。

手作りのメリット

無添加で安心

自分で作るので、無添加という安心感があります。

市販品に含まれている添加物は、安全であることが認められたものには違いありません。それでも摂らないにこしたことはないという考えの人も多いでしょう。

そんな方にとって、自分の手で作れるというのは大きな安全になってくれます。

お財布に優しい

ささみは値段が安いので、市販のおやつよりもかなり安く上がります。

手間もそこまでかからず、一度にたくさんできるので、大変さを感じることも少ないと思います。

保存状態には注意

無添加ということは、それだけ傷む可能性も高いということです。乾燥が不十分だったり、火の入れ方が甘かったりすると、雑菌が繁殖する恐れもあります。

早めに使い切る、念のため冷凍庫で保存するなどを心がけるようにしましょう。

人が食べても大丈夫な安心おやつ

ささみを焼いただけなので、人間が食べても問題ありません。

伸ばす前や焼く前に酒、塩で味をつけておけば、りっぱなおつまみに。その場合はワンちゃん用と混ざらないように十分注意しましょう。

味を付けなくてもおいしいので、子どものおやつにもおすすめです。

簡単でヘルシーなささみチップス、ぜひお試しください!

 

\おすすめ/

-ボーダーコリー
-, , , , , , ,