あと一品おかずを足したいけれど、きゅうりくらいしかない…
きゅうりだけでも大丈夫!きゅうりだけで何とかしちゃいましょう!
そんなテーマ「イッピン」きゅうり編を紹介します。
■きゅうりのたたき和え
①きゅうりを食べやすい長さに切り、ゆかり、塩、ごま油とともにビニル袋に入れる。
②すりこぎで叩く。きゅうり1切れがパカッと縦二つに割れるくらいが食べやすいです。
すりこぎが無ければ握った包丁の柄の部分でもOK。上から布巾を被せてから叩くとビニルが破れません。
③少し置いて完成。
<<他味アレンジ>>
・かつおぶし&醤油
・おかかふりかけ
・塩昆布
・梅肉&かつおぶし
・白ごま&ごま油&中華だし(鶏ガラスープの素)
・にんにくすりおろし&ごま油&塩
など
叩かずに上記の味付けで即席漬けにしたり、スライスしたきゅうりを軽く塩もみしたものでも。食感が変わっておいしいです。
■きゅうりスティック
きゅうりだけの野菜スティック!切って出すだけの簡単おかずです。
長めに切るもよし、ボート状にしてもよし。ディップによって味付けを変えられるのが嬉しいですね。
簡単に作れるディップ&味付け例をいくつか紹介します。
・味噌&マヨネーズ
・たらこ&マヨネーズ
・醤油&マヨネーズ
・味噌&牛乳(マヨネーズが苦手な人向け)
・塩やゆかりを振る
・味噌&梅肉(+かつお節もアリ)
・酢味噌、からし酢味噌
ピンとくるイッピンはありましたでしょうか?
きゅうりはそのまま食べても十分おいしいので、とりあえず冷蔵庫に入れておくと重宝しますね!